Mac Book Air のキーボード配列を設定したらめちゃくちゃはかどった

Mac Book Pro および Mac Book Air のキーボードは、数年使っているけどなかなか慣れないけど、何とかなった、という話。

悩みだったのは以下。

  • Mac のノートは、右手側に option がないので、左手が死にそう
  • control と caps の配置が Windows とは逆で、頭が混乱する
  • アプリの切り替えが command + tab と option + tab に分かれていて、 とっさに切り替えられない

これらは、https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja というソフトと https://pqrs.org/osx/karabiner/seil.html.ja というソフトを導入することで解決しました。設定方法は割愛します。

変更したキーがこちら。

もともと control だった部分には fn を割り当てました。Windows ではここは Caps Lock で、Caps Lock は今後死ぬまで使わないキーだと思うので、僕にとってここはデッドスペースなんです。そして fn キーなんてめったに使わないので、必然的にここに収まる事になりました。

もともと caps だった部分には control を割り当てました。本当は右側にも control が欲しいのですが、MacWindows でいう Ctrl の機能が control と command に分割されている感じで、かつどちらかというと command の方が多用されているので、control は左側だけでもなんとかなります。ちなみに使い分けられ方で、どういう時に control でどういう時は command なのか、未だによくわかっていません。

もともと かな だった部分には、単独で押した場合は かな として、組み合わせた場合は option として機能するようにしました。こんな細やかなキーアサインができるとは!(この感動を伝えたくて久しぶりのブログ更新)

もともと fn だった部分には、右クリックを割り当てました。Windows のキーボードっぽくなって、使いやすさ倍増。

これ以外にも、キーリピート間隔を変更して、素早くカーソル移動ができるようにしました。Mac のデフォルトでは設定できないぐらいの小さな値が設定でき、僕は 10ms でリピートするようにしています。

それにしても Karabinar というソフトはすごいなぁ。Mac を使う上で必須アプリになりました。