IT

ハッカーと画家の脚注がすごい件

IT

ハッカーと画家を読み直しているんだけど、第五章の「もうひとつの未来への道」の脚注にすごい文章を発見した。 Mac がそんなによいものなら、どうして負けたんだろう? コストだ。またしても。マイクロソフトはソフトウェアビジネスに集中し、アップルのハ…

Python の文字コード指定が気に入らない

IT

Python は ASCII 以外を扱う場合 # coding: utf-8などというおまじないをソースコードの先頭あたりに書かなければならないんだけど、これがスマートじゃない。と感じる。ファイルの内容はファイルの文字コードに依存してはならないからだ。同じ内容のファイ…

Ruby 半分手続き型言語だった

IT

Ruby で乱数を求める場合 r = rand(100)って書くのね。Python も r = randint(0, 99)という random モジュールの関数を呼び出す。 完全なオブジェクト指向にすると、使い勝手が悪くなる、ということなのかな。

半分手続き型、半分オブジェクト指向の Python と Java

IT

文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++これを見ると Python は残念な感じで、Ruby は美しいと感じさせられる。Perl はぐちゃぐちゃだ。Ruby なら s = "abc" size = s.lengthで長さが求められるのに対し、Python は s = "abc" size = len(…

プログラミング言語の文法によるとっつきにくさ

IT

Rubyのユーザーを増やすためにできること。上記で書かれている理想のコードなら、僕も Ruby に食指が伸びたかも知れない。だがしかし、このようにするとそれはもはや Ruby ではない、というのもわかる。Python のオフサイドルールの代わりに、{ と } でもブ…

Google Chrome の感想

IT

むぅ、Google Chrome を試しにメインブラウザにしようかなと 1 週間ぐらい使っているけど、その感想。今までも使用してたけど、Gmail と Google Reader 専用だった。満遍なく使ってみた感想は以下の通り。 めちゃめちゃ速い 速い。既存のブラウザで間違いな…

Firefox がとてもとてもメモリイーターな件

IT

Firefox のアドオンがメモリリークしてるっぽいの続き。その後、すべてのアドオンを無効にして使用してみたところ、単体の Firefox だけでも使用するにつれてどんどん使用メモリが増えていくことがわかった。上記は 2 日間立ち上げっぱなしで、自分としては…

Google Bookmark はいまいち使いにくい

IT

いや、使いやすいんですよ、ひとつを除いて。Google や Google Toolbar から検索すると、ブックマークを候補に出してくれるし、オンラインのみで使用するデータがクラウドに保存されているというのは非常に便利。使いにくいのは、ブックマークにラベルをつけ…

Firefox のアドオンがメモリリークしてるっぽい

IT

上記は、2 日間ほど連続使用した状態の Firefox の使用メモリ。 約 1GB 使用している。開いているタブは 3 つ。こちらは Firefox を終了させた時の CPU 使用状況。特に何も操作していないのに CPU が定期的に 100% 使用されるのは、Firefox のアドオンの何か…

バイナリエディタ

IT

僕のバイナリエディタ遍歴。 狐's バイナリエディタ(右も左もわからないときに、先輩に薦められ) Stirling(探し出した中で最強) TSXBIN(バイナリの構造解析をしたいとき) ここで TSXBIN に対して Stirling の不満点をいくつか。 構造解析 Stirling は…

エクセルの表計算能力

IT

エクセルで表計算、主にシミュレーションをを行いたいと思って、大掛かりな表計算シートを作成したところ、パラメータに値するセル 1 つを変更しただけで、全体を計算しなおすので、3 分ぐらいレスポンスがない。計算されるセルはざっくり見積もって 10 万個…

阿凡达

巷で話題の映画「アバター」を、妻と一緒に観てきた。ストーリーも映像も、3D の演出もとても良かった。このエントリのタイトル「阿凡达」は「アバター」の意味。造語というか当て字というか。読み方は、カタカナにすると「アフェンダー」。ここが中国語の難…

ソースコードの警告における「割れ窓理論」

IT

コンパイルすると大量に警告が出るソースコードをリリース そこに新しい機能を追加してもらう 出来上がった機能もやはりコンパイル時に大量の警告が出る コンパイル時に大量に警告が出る中から、自分たちの警告をピックアップして修正する、というのは結構し…

人気のプログラミング言語第三位になんと PHP

IT

TIOBE Programming Community Index for January 20101 位は Java、2 位は C、そして 3 位はなんと PHP。Haskell は上位 50 位にランクインせず。D は 22 位、健闘しているのか低迷しているのか。言語自体は良くできていると思うので、足りないのはプロモー…

Google が中国から撤退?

IT

過去1年のWeb上の言論の自由を抑えようとする動きから、Googleは「中国での事業の実行可能性を見直すべきという結論を下し、Google.cnの検索結果の検閲を進んで続けることはしないという決定に至った」そうですか、そうですね、僕もそう思います。中国の検閲…

Vista のエクスプローラの改善点

IT

Vista を使いたくない XP ユーザは、理由のひとつとして Vista のエクスプローラの仕様の変わりっぷりを挙げると思う。僕が仕様変更でとてもいやなのが以下。 詳細表示で余白をクリックしても列が選択されてしまう ひとつ上に戻るボタンがない それ以外にも…

IE8 は UTF-16 の XSLT をサポートしていない

IT

大量の XML データを処理するために、ひとまず DTD と XSLT を書いて、検証を行うことにした。XML の文字コードは UTF-16 とするとデータ効率が良いんだけど、UTF-16 ってまだまだサポートが不十分なのね。たまげたのが IE8 で XSLT が UTF-16 だと、エラー…

Firefox のメモリ使用量とアドオン

IT

Firefox の使用メモリが多いので、必要不可欠以外のアドオンを無効にすることにした。元々 23 個のアドオンが有効になっていたけど、この状態でブランクページを開くと 74MB のメモリを使用している。これを 8 個まで絞ったところ、49MB までメモリ使用量が…

Baidu も日本語入力を公開したよ

IT

バイドゥが文字入力システム「BaiduType(バイドゥタイプ)」Betaを公開しますBaidu、やるなぁ!この発表、あとほんのちょっと(2 週間)早ければ Google 日本語入力より先だったのに、と思うととても惜しい。画像は公式ブログより。候補の表示の仕方が中国…

Greasemonkey Script でブラウザ拡張

前にも書いたけど中国にはインターネットの規制がある。主たる目的はポルノサイトの締め出し。隠れた目的は、国益を守るためと情報操作、だと思う、と一応付け足しておこう。Google も中国でサービスを展開するに当たり、中国政府に逆らうわけにはいかなかっ…

Google 製日本語 IME

IT

Google 日本語入力これすご。僕は中国語入力は、同じく Google 製の「谷歌拼音输入法」を使用しているんだけど、これを使用している理由として Microsoft Chinese IME はしょぼすぎる 他のフリーの中国語 IME は作業中に広告が出たりする Google の IME は邪…

Subversion のリポジトリが壊れた

バージョン管理という後ろ盾に支えられて、どんなに変更しても、その差分をいつでもチェックでき、過去どんな変更をしたのかというのも手に取るようにわかるということで、公私共にバージョン管理システムを活用してきた。ところが、だ。肝心のリポジトリが…

Google が音楽検索機能を立ち上げ

IT

Google、音楽検索機能を立ち上げ実は中国では以前から Google は音楽検索機能を提供している。たぶん 1 年ぐらい前から。谷歌音乐搜索この分野では Baidu という中国の検索エンジンが先行している。百度MP3どちらも検索した楽曲はダウンロード可能。聞くとこ…

Google は最近敵を作りすぎなんじゃないだろうか

IT

「ビジネスは拡大し、会社は成長していかなければならない」とは、誰の言葉だったか忘れてしまったけど、Google のビジネスの拡大、会社の成長は見ていてすさまじい。最初は検索一本だった事業が、いつの間にか 動画配信(YouTube vs 有象無象) ケータイ OS…

Google ツールバーが勝手にバージョンアップして困る

何で勝手にバージョンアップするかなぁ・・・。英語 Windows を使っているせいか、検索結果が常に英語になる。おかげで日本のサイトを検索できなくなってしまった。最近 Google が嫌いになってきた。

IE6 はわかるけど、Opera はかわいそうだ

IT

IE6 は他のブラウザ、他のエンジンとかなり見た目的に異なったり、JavaScript で使えるものが使えなかったりして、IE6 をサポートするのが大変、ということらしい。でも IE6 を使っているユーザは結構いて、無視できるものではない。だから、エンドユーザに …

日本から中国に SMS を送りたい場合のベストプラクティス

IT

中国に SMS を送信したい。 簡単にできるんじゃないかと思って調べてみたけど、あまり簡単じゃなかったので、まとめておこう。 ソフトバンクモバイルの国際 SMS 僕の日本のケータイはソフトバンクモバイルだから、ソフトバンクモバイルの国際 SMS を使用すれ…

国内キャリアの SMS 相互運用

IT

携帯簡易メール 各社間可能にようやく来たという感じ。何で国際 SMS はできて、国内のキャリアをまたげないのか、不思議でならなかったけど、というより、囲い込みだと思ってたんだけど、単に面倒で手をつけてなかったってだけなのかな。と思ったら、国際 SMS…

entries のフォーマット

IT

いつも間にか .svn フォルダ内の entries のフォーマットが変わってしまっている。以前は XML だったので、MSXML.dll を使用していろんな情報を自在に取得できたのに、今はなんだかよくわからない独自フォーマットになってしまっている。そういえば以前、Cyg…